痛みの「根本」にアプローチ!Joy霧島が目指す、未来の身体づくり【運動療法の真髄】
皆さん、こんにちは!慢性痛専門整体Joy霧島 代表の薫です。
前回のブログでは、私が大阪で受講した【MSMメソッド】アドバンスコースについてお話ししました。今回は、さらに深く、当院がなぜ**「神経系ストレッチ」と「運動療法」の二本柱**で皆さんの痛みにアプローチするのか、その熱い想いをお伝えしたいと思います。
痛みは「結果」であり、「原因」は別の場所にある
長引く痛みは、私たちの身体が送る**「これまでの使い方では限界です!」**というSOS信号です。多くの場合、痛みを感じる部分だけでなく、体の歪み、特定の筋肉の使いすぎ(過労筋)や使わなさすぎ(不労筋)によって、バランスが崩れていることが根本原因となっています。
いくら痛い部分をマッサージしても、薬で抑えても、根本的な「身体の使い方の癖」が変わらなければ、痛みは形を変えて現れたり、いずれ再発してしまいます。
国際疼痛学会が示す「真の解決策」
皆さんはご存知でしたか?国際疼痛学会では、「痛みはその人が作った概念である」とも言われています。これは、痛みの感じ方には身体的な要因だけでなく、心理的な要因や脳の認知も深く関わっている、という意味です。そして、慢性痛の改善には、薬や手術だけでなく、「運動療法」こそが最も効果的であると強く推奨されています。

Joy霧島が提供する「痛みに強い身体」へのロードマップ
当院では、まず**【神経系ストレッチ】**で、長年の痛みに固まった神経と筋肉の連動をスムーズにし、即座に身体を「動きやすい状態」に導きます。この「動くきっかけ」が非常に重要です。
次に、この「動けるようになった身体」を、**【MSMメソッド】**による運動療法で、正しく使えるようトレーニングしていきます。
- 「不労筋」を呼び覚まし、
- 「過労筋」の負担を減らし、
- 身体全体のバランスを整え、
- 日常生活での正しい姿勢や動作を身につける。 これによって、痛みが再発しにくい、**「あなた史上最高の身体」**を作り上げていきます。
残念ながら、人間の身体には「ホメオスタシス(恒常性維持機能)」というものが働き、一度悪い状態に慣れてしまうと、放っておくと元の状態に戻ろうとします。だからこそ、痛みが改善した後も、適切な運動療法とセルフケアを継続していくことが非常に大切なのです。
「痛いから…」と諦めていた趣味や旅行、仕事への集中力。 私たちは、あなたの「痛みに縛られない生活」を実現するために、全力で伴走します。
あなたの身体は、必ず変われます。 ぜひ一度、当院でその可能性を体験してみてください。
【慢性痛専門整体Joy霧島】 ご予約・お問い合わせはこちらから:https://lin.ee/wm2x3Pm
投稿者プロフィール
最新の投稿
ブログ2025年7月19日【第1回】通えば治ると思っていませんか?
ブログ2025年7月17日痛みに縛られない生活へ!Joy霧島が目指す「あなたの未来」
ブログ2025年7月15日身体の土台を見直す!今日からできる理想の【姿勢】のヒント
ブログ2025年7月12日動いて変わる!痛みに負けない身体を作る【運動療法】のチカラ