神経系ストレッチ研修 in 東京
お久しぶりです。院長の佐藤です。
前回の投稿でもお知らせしたとおり、【兼子ただし考案 神経系ストレッチ】を導入する事になり、研修に参加しております。
会場は、兼子先生のお店のある東京(銀座)。
毎週東京に向かい、研修を受けて帰ってくるという流れです。
研修の内容も難しく、まずはフォームをマネていくのですが…
シンプルにこれが難しい。見たまんまをすればいいんですが、それが難しい。
手の角度、重心位置、骨盤の角度など…。
もちろんですが、フォームが出来たからと言ってすぐ出来るわけでもない。
《動かし方、テンションのかけ方など》頭で理解しているのと、実際にやるのでは大違い。
兼子先生の施術を受けさせてもらって、そのテンションや動きの速さや強さを体感する。
そして、自分たちで代わる代わる練習する。
という流れを永遠とやっております。
道を極めるには、『守破離』が必要と言われます。
この『守』が出来ないと次には到底進めないですよね。
ひたすらに兼子先生の技術をポイントを習得する事、そして基本をきっちり理解する事が何より大切だと痛感しております。
常に満足することなく、欲していきたいと思います。
【神経系ストレッチ】開始まで、もうしばらくお待ちください。
公式LINEに登録していただくと、限定情報も配信されますので登録してお待ちください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
ブログ2025年9月2日歩くときの足・膝・腰の負担を減らすコツ
ブログ2025年8月30日肩こり・首こりに効くタオルセルフケア
ブログ2025年8月28日神経系ストレッチを毎朝1分
ブログ2025年8月26日睡眠環境が痛みに与える影響