腰痛を繰り返さない生活習慣

これまでのシリーズでは、腰痛の原因を知ること、そして改善のための実践法についてお伝えしてきました。最終回となる今回は、せっかく改善した腰痛を「繰り返さない」ための生活習慣についてご紹介します。

腰痛は一度楽になったとしても、普段の生活で体に負担をかけ続けてしまうと、再び痛みが戻ってきます。ですから「日常の小さな工夫」がとても大切です。

まず意識したいのが「姿勢」です。長時間のデスクワークやスマホ操作では、前かがみの姿勢が習慣化しやすく、腰だけでなく首や肩にも負担がかかります。30分に一度は立ち上がって背伸びをするなど、こまめに体をリセットすることが再発予防につながります。

次に「体の使い方」です。重いものを持つときは腰だけでなく、膝や股関節を使ってしゃがむようにしましょう。日常動作で体幹や下半身を意識できるかどうかが、腰への負担を大きく左右します。

最後に「睡眠と休養」も欠かせません。体は休んでいる間に回復し、次の日の動きの準備を整えます。硬すぎる布団や枕が合わないと腰痛の原因になることもあるため、自分の体に合った寝具を選ぶことも重要です。

腰痛をゼロに近づけるには、治療や運動療法だけでなく、毎日の生活全体を見直すことがカギとなります。少しずつ習慣を整えていくことで、痛みに悩まされない快適な生活を実現していきましょう。

投稿者プロフィール

satoukaoru

Follow me!